2012年04月22日
魚氏宮城家の清明祭に参加しました

今日参拝したのは魚氏の宮城家の歴代の先祖を祀っているお墓です。糸満市まえさとにあります。魚氏の総本家のお墓は、識名霊園の中にあり、清明の節入後最初の日曜日に一門全体で参拝されたと思います。今日はその二代目の分家筋にあたる宮城家の歴代の先祖を祀っているお墓を参拝しました。

しかし、沖縄を代表する偉人を輩出した一門なので、表の顔だけでなく、身内として顔も、系図を作成していると教えられます。色々と勉強になります。系図作成の依頼は、宮城家のさらに分家筋にあたる糸数家です。その糸数家は宮城家から分家して、現在与那国に住んでおられます。そこの実家は以前にテレビドラマで有名になったDr.コトー診療所の撮影現場としても使われた家でもあります。そして、与那国に移住した二代目の繁さんは「海と老人」の映画の主人公としても映画放映されました。先祖の歩んだ道を、これからの子孫にどう伝えるか糸数家の系図作成を通して現在奮闘中です。
Posted by 呉屋弘光 at 22:06│Comments(0)
│那覇士族
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。